漆塗りトミカ登場 40周年記念

自動車 ビジネス 国内マーケット
漆塗りトミカのフェアレディZ(Z34)
漆塗りトミカのフェアレディZ(Z34) 全 2 枚 拡大写真

タカラトミーは15日、ダイキャスト製ミニカー『トミカ』の40周年を記念して「漆塗りトミカ」を制作、4月23日から5月5日まで大阪で開催される「トミカ博」で初公開すると発表した。

漆塗りトミカは、日本の伝統である漆工芸に着目し、輪島塗で有名な石川県輪島市の協力のもと、漆器づくりに携わる工房が集まった「輪島工房長屋」とのコラボレーションによって誕生した。

今回モデルとしたのは、40年前の1970年に国産車モデルとして発売された最初のトミカ6車種の中でも人気があった日産『フェアレディZ(Z432)』と、現行車種の『フェアレディZ(Z34)』。それぞれ黒漆と赤漆の2車種、計4点が制作された。

漆塗りトミカは、熟練した職人の手で3か月の期間が費やされて出来上がった。塗装には漆塗りを採用。金属のボディに漆を定着させるため、下地をつくり、その上から天然漆が塗られた。表面には筆と漆で線を描き、金粉を蒔きつける「蒔絵技術」を採用。薄い金の板や貝をあしらい、何度も磨き上げることで華かさと日本らしい奥ゆかしく優美な輝きを実現した。漆塗りトミカは非売品とのことだが、参考価格は8万円だとしている。

漆塗りトミカは、4月23日から開催される「トミカ博大阪」で初公開、その後は全国を巡回するトミカ博会場で順次公開される予定。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る