やっぱり「高級車に乗っている男はモテる」---英調査

自動車 ビジネス 海外マーケット
コンティネンタル・フライングスパー・スピード
コンティネンタル・フライングスパー・スピード 全 6 枚 拡大写真

高級車に乗る男性は、より女性を惹きつける---。英国ウェールズ・インスティテュート大学カーディス校の研究結果によれば、こうしたことが言えそうだ。研究を行なったのは、同大学で人体科学を研究するマイケル・ダン博士。報告は『英国心理学ジャーナル』3月23日付電子版に掲載された。

【画像全6枚】

まず博士は「男性は最初に女性の容姿に惹かれ、女性は男性の社会的地位に惹かれることは、長年にわたる既成概念。しかし女性が自ら高い地位を獲得できる現代社会では、何らかの変化があるのではないか?」と仮定した。

実験では21 - 40歳の男女120人の被験者に、同一人物の異性モデルが、タイプの異なる2台の車に乗っている写真を見せ、彼らの印象を収集・分析した。

写真に使用された車は、1台が銀のベントレー・コンティネンタルで、もう1台は赤のフォード・フィエスタ。視覚的に価格差が明白であることと、「高い社会的地位の人物」と「一般市民」を象徴するのに適切だったことが、車種選定の理由という。

その結果、男性被験者は、女性モデルがどちらの車に乗っていても、関心度はさほど変わらなかった。いっぽう、女性被験者は、同じ男性モデルでもベントレーに座っているときのほうが「魅力的である」と答える比率が高かった。博士の仮定を覆したかたちだった。

ダン博士は、「たとえ女性が自身で高収入や地位を獲得できるようになっても、男性の社会的地位に惹かれるという既成概念は変わっていない」と、結論づけている。

「車でモテ度が決まる」とは、一昔前の雑誌の見出しのようで、こうして書くだけで恥ずかしくなってくる。だが、今回の実験によると、少なくとも英国ではまだそれなりに有効のようである。

実際には、ベントレーに乗る男の性格も忘れてはいけないと警告するのは、筆者の嫉妬か。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 初公開「赤のS」と「白のGT」で『GSX-R』40周年を祝福! スズキ工場にファン集結、MotoGPマシン「最後の咆哮」も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る