ルノー初の市販EV、フルエンス Z.E.公開…2011年発売

エコカー EV
フルエンス Z.E. 市販モデル
フルエンス Z.E. 市販モデル 全 8 枚 拡大写真

ルノーは15日、同社初の市販EV、『フルエンスZ.E』を発表した。昨年披露されたコンセプトカーに対して、内外装を市販へ向けてリニューアル。2011年から、欧州エリアを中心に販売される。

画像7枚:バッテリー交換も ルノー初の市販EV

ルノーは2009年9月、フランクフルトモーターショーにおいて、『フルエンスZ.E.コンセプト』を公開。欧州Cセグメントに属する4ドアセダン、『フルエンス』をベースに、EV化したコンセプトカーだった。それから半年を経た今回、市販モデルがベールを脱いだ。

フルエンスZ.E.は、コンセプトカーに対して、内外装を変更。グリルやテールランプには、フルエンスと異なる専用デザインが与えられ、EVと識別できるルックスとした。内装もメーター類などが、専用デザインに改められている。

モーターは最大出力95ps、最大トルク23kgmを発生。2次電池は蓄電容量22kWhのリチウムイオンバッテリーで、トランク部分にレイアウト。車両重量は1543kgにまとめられ、最大航続距離160km、最高速135km/h(リミッター作動)の動力性能を備える。

充電は3種類の方法で実施。家庭用の220Vソケット(10Aまたは16A)なら、6 - 8時間、2012 - 13年に導入予定の400V(32A)の急速チャージャーなら、約30分だ。ベタープレイスと共同開発したバッテリー交換システム、「クイックドロップ」なら、3分でフル充電バッテリーとの交換作業が終了する。

ちなみに、日産が年内に発売する新型EV、『リーフ』は、モーターが最大出力108ps、最大トルク28.5kgmを発生。2次電池はリチウムイオンバッテリーで、蓄電容量は24kWhだ。最大航続距離は160km、最高速は140km/hと、フルエンスZ.E.とほぼ互角の性能である。

フルエンスZ.E.は2011年前半から、ルノーのトルコ工場で生産され、イスラエル、デンマーク、欧州の一部の国で販売。ルノーと日産は、EVの開発に総額40億ユーロ(約5050億円)の資金と、合計2000名のエンジニアを投入する力の入れようだ。どのメーカーよりも早く市販EVをそろえたルノーと日産。EV市場の主導権獲得を狙う動きは、今後も加速しそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る