マツダ RX-8、エタノール燃料でタスマニアラリーに参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
RX-8 SP。エタノールブレンド燃料でスーパーカー達に戦いを挑む
RX-8 SP。エタノールブレンド燃料でスーパーカー達に戦いを挑む 全 2 枚 拡大写真

マツダオーストラリアは、豪州タスマニア島で4月27日から5月2日にかけて開催される耐久スピードラリー「タルガ・タスマニア」に、『マツダ3 MPS』(日本名『アクセラ』)と、エタノールブレンド燃料を使用した『RX-8 SP』で参戦する。タルガ・タスマニアは、タスマニア島を一周することで競われる世界で最も過酷と言われるターマックラリーだ。

4月9日にはサーキットでのテストを終え、現在は最終調整に入っており、2台ともに順調な仕上がりを見せているという。RX-8 SPはターボが装着され、最高出力は290ps以上、最大トルクは35.2kgf-mにパワーアップ。参戦するクラスは2003年以降に量産されたハイパフォーマンスカーが参戦する「モダンクラス」。ランボルギーニ『ガヤルド』、ポルシェ『911GT3』、日産『GT-R』といった強敵に立ち向かう。

ドライバーは前回のタルガで優勝を飾ったスティーブ・グレーニー。ナビゲーターはバーニー・ウェブが務める。今回RX-8 SPは、環境に配慮したエタノールブレンド燃料を搭載し勝利を目指す。

いっぽうマツダ3 MPSは、過去5年間に量産され、8万5000オーストラリアドル(約718万円)以下で販売される車で構成される「ショールームクラス」に参戦する。マツダ3 MPSは2.3リットル直噴ターボエンジンを約285psまでパワーアップ。『ランサーエボリューション』などをライバルに21才の若手ドライバー、ブレンダン・リーブス、ナビゲーターに普段は学校の教師を務める姉のライアノン・スミスという姉弟コンビで戦いを挑む。また、同クラスにはプライベーターとして『MX-5』(日本名『ロードスター』)が参戦する予定。

タルガ・タスマニアは「カーブレイカーラリー」とも呼ばれる過酷なラリー。タスマニア島約1周をオール舗装路のハイスピードコースで競われる。マシンのパフォーマンス、耐久性だけでなく、ハンドリングや扱い易さといったトータルパフォーマンスだけでなく、ドライバーにとっては公道ラリーならではの咄嗟の判断力も要求される。

タルガ・タスマニアは4月27日にスタート、5月2日のゴールを目指す。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る