ホンダ ガスパワー発電機:電動工具…DIY編

自動車 ビジネス 国内マーケット
エネポEU9iGBに接続
エネポEU9iGBに接続 全 3 枚 拡大写真
ホンダが5月13日から発売するガスパワー発電機『エネポEU9iGB』は、「カンタン操作、カンタン収納」などの言葉とともにPRされるが、もうひとつのポイントとして、「高品質な電気」といううたい文句がある。

ホンダが15日に東京「船の科学館」で開催した汎用製品体験会では、さまざまな電動工具に触れられるDIYコーナーが設けられ、『EU26i』1台、エネポEU9iGB 2台、『EU9i』1台の合計4台により、電動ドリル(90W)や電動ノコギリ(400W)、研磨サンダー(55W)などの工具を同時に稼動させていた。

複数の電動工具を稼動させても安定した電気供給を行なうエネポEU9iGBについて、ブラック&デッカーの担当者は、「電動工具が長持ちする」と話す。

「DIY現場では、ディスカウントスーパーなどで格安で手に入れた発電機を使用している人たちを見かける。発電機には意外とお金をかけていないようだが、インバータなしの発電機と電動工具を接続して使うと、モーターが焼きついたり、チャージャーが壊れたりと、痛い出費につながる」(同担当者)

正弦波インバータを搭載し、エンジン回転数に関わらず周波数を一定とすることで、家庭用電源と同等の安定した高品質な電気を供給することができるエネポ。波形歪が小さいぶん、工具のバッテリーやモーターに与える負荷を低減することで、工具が長持ちするという。

並列に2台つながったエネポは、電動ドリルなどの不規則なオン・オフや、さらに他の人が電動ノコギリを使用したとしても、その変化に呼応して時おり回転数を上げたりまた静かになったりと態度を変えるが、供給される電気は常に安定。ブラック&デッカーの担当者も「これなら安心して複数の工具を使える」という。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る