【北京モーターショー10】フォードの小型エコカー、フィアット対抗か

自動車 ニューモデル モーターショー
フォード スタートコンセプト
フォード スタートコンセプト 全 13 枚 拡大写真

フォードモーターは23日、北京モーターショーにおいて、『スタートコンセプト』を公開した。新開発直噴1.0リットル直列3気筒「エコブースト」を搭載する未来のシティコミューターだ。

フォードによると現在、世界の大都市に全人口の50%以上が集中。2050年には、この割合は70%以上にまで跳ね上がるという。都市部で使いやすい、コンパクトで燃費性能に優れる次世代コンパクトを提案したのが、スタートコンセプトである。

ボディは3ドアハッチバックで、大胆な曲面や小さなウインドウグラフィックスが特徴。エアロダイナミクス性能にも配慮された。フロントグリルのデザインなどには、フォードのデザイン言語、「キネティック」を反映。ヘッドライトやテールランプには、LEDが使用されている。

アルミ構造の上に、アルミ&高張力スチール製のボディパネルを載せて、軽量化を追求。フォードによると、米カリフォルニア州アーバインのデザインスタジオに、全世界から選りすぐりのデザイナーが集まり、スタートコンセプトのフォルムは煮詰められたという。

インテリアは、6インチのモニターに各種情報機能を集約。フォードの最新車載テレマティクス、「マイフォード」も搭載されており、エアコンやオーディオなどの操作は、ボイスコントロールで行う。スマートフォンと接続させれば、さらに発展的な使い方が可能になる。

エンジンはフォード自慢の「エコブースト」。エコブーストとは、直噴ガソリン+ターボ技術によって、排気量を少なくしつつ、クラストップのパワーと燃費を両立させるユニット。現在、米国向けフォードとリンカーン主要車種に、3.5リットルV6が設定されている。

スタートコンセプトでは、エコブーストのダウンサイジングをさらに進め、直噴1.0リットル直列3気筒ターボを搭載。スペックは公表されていないが、フォードによると、1.4リットル直4ガソリン並みのパワーを発揮するという。トランスミッションは6速MT。もちろん、環境性能も高水準で、CO2排出量は100g/kmを標榜。このエンジンは、ほぼ量産レベルに到達しているとのことだ。

スタートコンセプトは、その内容から判断して、欧州フォードの入門車、次期『Ka』を示唆したものと受け取れる。フィアット『500』に対抗するモデルの提案といえそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る