事業仕分け:自動車事故対策機構など、ネットで生中継

自動車 テクノロジー ネット

「事業仕分け」第2弾が23日から開催中だ。27日の午前9時30分から10時25分までは、自動車アセスメント(衝突実験)を行なう自動車事故対策機構が仕分け対象となっている。

「事業仕分け」とは、独立行政法人や政府系の公益法が行う事業について、内閣府行政刷新会議が公開の場において外部の視点も入れながら、要否等を議論し判定する。透明性を確保しながら予算を見直す方法とされるが、仕分け人のパフォーマンスが話題になったり、当然ながら仕分け対象関係者からは不満が多い。

自動車事故対策機構の事業仕分けはワーキンググループA、項目番号A-14で取り扱われる。事業名は、(1)安全指導業務(指導講習事業)、(2)安全指導業務(適性診断事業)、(3)自動車アセスメント。

今回の事業仕分けネット中継は、ドワンゴ(ニコニコ生放送)、E-Times Technologies(Stickam)、TVバンク(Ustream)、ビットメディア(ShareCast)、デジタルメディアマート(DMM.com)の5社が、全日程ライブ中継する。

●ドワンゴ(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/a/shiwake_a/
http://live.nicovideo.jp/a/shiwake_b/
●E-Times Technologies(Stickam)
http://www.stickam.jp/shiwake1.html
http://www.stickam.jp/shiwake2.html
●TVバンク(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/shiwake1
http://www.ustream.tv/channel/shiwake2
●ビットメディア(ShareCast)
http://sc.bitmedia.co.jp/shiwake-a/
http://sc.bitmedia.co.jp/shiwake-b/
●デジタルメディアマート(DMM.com)
http://www.dmm.com/shiwake/

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る