【シトロエン DS3 日本発売】2グレードを設定、249万円から

自動車 ニューモデル 新型車
DS3
DS3 全 6 枚 拡大写真
プジョー・シトロエン・ジャポンは、コンパクトカー『DS3』全モデルを5月6日から販売開始した。

DS3は3月19日から4月末日まで、期間限定で先行予約モデルとして特別仕様車「DS3デビューセリ」を販売してきたが、今回日本市場向けの全モデルを発売する。

DS3は2009年のフランクフルトモーターショーでデビューした。クラス最大級の室内スペース、乗る人の個性を反映する「ビークルパーソナリゼーション」を採用した3ドア・コンパクトハッチバックモデル。

ビークルパーソナリゼーションは、ボディカラー/ルーフ&ドアミラーカラーで異なるカラーのツートーンボディカラーや、ダッシュボードカラー、ツートーンアロイホイールカラー、ファブリックシートまたはレザーシートをオーナーの好みに応じて組み合わせるシステム。

エクステリアは、「驚き」、「魅力」、「活力」の3つのキーワードのもとにデザインした。全長3965mmのコンパクトなボディサイズながら、力強くボリューム感溢れる独自のデザインを目指した。

インテリアでは、ダッシュボードパネルは、他のシトロエン車とは異なる光沢のある艶やかな素材を採用する。ビークルパーソナリゼーションによって全5色のパネルカラーを設定、ボディカラー及び、ルーフ&ドアミラーカラーとコーディネートできる。

シートは、モデルバリエーションによって異なる2種類のシート形状とシートマテリアルを採用した。「Chic」には快適性を重視しコンフォートシートを、「Sport Chic」にはホールド性の高いスポーティーなダイナミックシートを設定した。

DS3は、新型C3と同じプラットフォームを共有しながら、巧みな空間設計によって居住性を確保。285リットルのトランクルームは左右幅565mm、奥行648mm、リアシートショルダー部分までの高さ565mmと、十分な容量を持つ。また6:4の分割可倒式のリアシートを採用し、使い勝手も向上している。

DS3には、2種類のエンジンを設定しており、Chicにはスムーズなパワー特性と軽やかな回転フィールが特徴の自然吸気1.6リットルDOHC・16Vエンジンを搭載する。最高出力120PS/6000rpm、最大トルク16.3kgm/4250rpmを発生するパワーユニットは、全域連続可変バルブタイミング&リフトシステムによる優れた燃焼効率が特徴で4速オートマチックトランスミッションと組み合わされる。

受注生産モデルであるSport Chicは、排気量1.6リットルながら最高出力156PS/6000rpm、最大トルク24.5kgm/1400-3500rpmを発生する、ダイレクトインジェクション・ツインスクロールターボ付きDOHC・16Vエンジンを搭載、6速マニュアルトランスミッションとの組み合わせで、よりスポーティなドライビングを楽しむことができる。

価格はChicが249万円、Sport Chicが269万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る