パイオニア、低燃費ルートを検索できるカーナビ開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9990
カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9990 全 3 枚 拡大写真

パイオニアは6日、国内市販カーナビゲーションとして初の機能となる「エコ・ルート探索」を搭載したハイエンドカーナビゲーション『サイバーナビ』の新商品3機種を5月下旬から発売すると発表した。

エコ・ルート探索機能は、カーナビ本体だけで、車ごとの燃料消費量の少ないルートを探索し案内する業界初の機能。車の排気量と重量、幅、高さ、速度情報から燃料消費量を推定する独自技術をスマートループ渋滞情報や渋滞予測機能と連携、より燃料消費量の少ないルートを探索して情報を提供する。

また、走行中に燃費を推定し、過去の平均値と比較したエコ指数、CO2削減量や推定燃料費などを数値やグラフィックで表示したり、燃料消費量の変化に応じてイルミネーションの色が変わる「エコ・イルミネーションカラー設定」など、運転しながらエコ運転の度合いを確認できる機能も搭載する。

地上デジタル放送などで映像に明暗が混在するシーンでも、部分ごとにコントラストの自動調整を行う「アドバンスド・アクティブコントラスト」機能も搭載し、色とびの少ない鮮明な画像を表示する。

さらに、複数地点の登録を可能とし、携帯電話とカーナビの連携機能を拡張した「フォトリモ@ナビVer.1.1」に対応した。複数の立ち寄り地点を含むルートを一度に設定することができるため、携帯のウェブサイトで得たドライブ情報をカーナビゲーションに自動送信して、ルート探索することができる。

高音質で多くの楽曲を楽しめるミュージックサーバーを活用した、無料の新ウェブサービス「スマートループ ミュージックレポート」にも対応。発売から3年分の各種ダウンロードバージョンアップサービスを無料で提供する。

このほか、約70万kmの全道路を対象にした「スマートループ渋滞情報」を基にルート探索を行うため、より質の高いルート探索を行うことができる。

価格は、1D+1Dメインユニットタイプの「AVIC-VH9990」が32万5500円、2Dメインユニットタイプの「AVIC-ZH 9990」が30万4500円、1Dユニットタイプの「AVIC-H 9990」が18万9000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る