【サイバーナビ2010】エコのためにはアイドリング時間までカウント

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カロッツェリア・サイバーナビ2010
カロッツェリア・サイバーナビ2010 全 5 枚 拡大写真
2010年モデルの『サイバーナビ』にはエコ・ルート探索機能が搭載され、燃費や環境負荷の低いルートを選べるようになったが、エコドライブを楽しく行うことができるアシスト機能「エコステータス」も採用された。画面上に推定燃費やCO2排出量の表示が行えるようになっている。

エコステータスモニターはナビ画面の下部に表示される。GPSによる車両速度から算出した推定燃費を数値やグラフィックで示し、前回ドライブ時との比較ができるようにしたほか、アイドリング時にはタイマーを表示するようになった。このタイマー、停車している時間がそのまま表示されるため、これが良い意味でのプレッシャーになる。「エンジンを切らなきゃ」という気分にさせてくれるのだ。

ハードキーもこれまでは単色で照らすのみだったが、これもエコステータスに連動するようになった。成績が悪いと「赤」だが、優秀なエコドライブを続けると「緑」に変わっていく。同乗者からも確認しやすいので、「頑張らなくては…」という気持ちにさせてくれる。

ドライブ終了後にはトータルの成績も表示させられる。これを見ることでエコドライブ度や次回の改善点を知ることができる。燃費が気になる場合のチェックが市販ナビでもできるようになったというのは興味深い。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る