【北京モーターショー10】総入場者数は78万人…過去最高

自動車 ニューモデル モーターショー
総入場者数は78万人と過去最高
総入場者数は78万人と過去最高 全 8 枚 拡大写真

中国国際エキシビジョンセンターは10日、2日に閉幕した「北京モーターショー」(オートチャイナ2010)が大盛況だったと発表した。

今年の北京モーターショーには、990台の車両が展示。海外メーカーの14車種を含む89モデルが、ワールドプレミアを飾った。また、コンセプトカーは65台が出品。そのうち、海外メーカー車が37台を占め、中国市場重視の姿勢を示した。

4月23日から5月2日までの期間中の総入場者数は、78万人と過去最高。5月1日には、1日分の来場者数としては新記録となる14万5900人が会場に押し寄せ、中国国民の自動車に対する関心の高さを示した。取材メディアの人数は、1万2500名にのぼったという。

ちなみに、2009年秋の東京モーターショーの総入場者数は、前回比43.1%減の61万4400人。東京は13日間、北京は10日間だったから、来場者数の開きは大きい。

2011年は、隔年交互開催の上海モーターショーの年。北京モーターショーは、2年後の2012年に行われる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る