メルセデスベンツの新V型エンジン、生産開始

自動車 ビジネス 企業動向
新V型エンジン
新V型エンジン 全 3 枚 拡大写真

ダイムラーは12日、ドイツ・シュトゥットガルトのバート・カンシュタット工場において、メルセデスベンツ用の新世代直噴V8/V6ガソリンエンジンの生産を開始した。

画像3枚:メルセデスの新主力エンジンの生産を開始

新V型8気筒ガソリンエンジンは、現行の5.5リットルの後継機種として開発。排気量は4663ccと、従来よりも798ccダウンサイジングしながら、2個のターボチャージャーを追加することで、最大出力435ps/6500rpm、最大トルク71.4kgm/1800 - 3500rpmを発生する。

このスペックは現行5.5リットル比で、最大出力は約12%、最大トルクは約32%向上。61.2kgmものトルクを、1600 - 4750rpmの幅広い領域で発生し続ける特性だ。2000rpm以上でのトルクは、40%以上もアップしている。

その一方、スプレーガイド方式やピエゾインジェクターを採用した3世代目の直噴システム、マルチスパークイグニッション、アイドリングストップ、オンデマンド制御のオイルポンプなどを導入。欧州複合モード燃費は10.53km/リットル、CO2排出量は224g/kmと、約22%改善した。

同様に、新V型6気筒ガソリンエンジンは、現行3.5リットルの後継ユニット。3499ccの排気量から、最大出力306ps/6500rpm、最大トルク37.5kgm/3500 - 52500rpmを引き出す。現行3.5リットル比で、パワーは13%、トルクは5%アップ。欧州複合モード燃費は13.16km/リットル、CO2排出量は177g/kmで、現行比で最大24%改善されている。

2つの新エンジンの生産拠点が、ドイツ・シュトゥットガルトのバート・カンシュタット工場。同工場は1997年4月に稼動し、メルセデスベンツ初のV型モジュラーエンジンの製造工場となった。ダイムラーは今回、総額10億ユーロ(約1180億円)以上を、新V型エンジンの開発と生産に投資している。

新エンジンは今秋以降、欧州向けの『CLクラス』と『Sクラス』に先行搭載。その後、『Eクラス』などにも拡大展開される見込みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『C-HR』、「GRスポーツ」に1.8Lハイブリッド追加…欧州2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る