【人とくるまのテクノロジー10】日野、クリーンディーゼルなど紹介

自動車 ビジネス 企業動向

日野自動車は、5月19 - 21日にパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展 - 人とくるまのテクノロジー展2010」に、ポスト新長期排出ガス規制に適合したクリーンディーゼルシステム「AIR LOOP」や省燃費運転支援装置などを出展する。

会場では『プロフィア』に搭載したディーゼルエンジン「E13C」のカットモデルを展示する。このエンジンはEGRシステムの強化や燃料噴射圧力の高圧化、新型燃焼室の採用などによりNOxの低減と低燃費を両立し、ポスト新長期排ガス規制に適合した。
 
また、プロフィアに搭載した排出ガス浄化システム「DPR+尿素SCR」のカットモデルを展示する。高性能尿素SCRを最適に制御することで、少ない尿素水で大きなNOx低減効果を実現する。

省燃費運転支援装置「エコツリー」も紹介する。

また、衝突時の速度を抑え、被害の軽減に寄与する新PCS(プリクラッシュセーフティ・衝突被害軽減ブレーキシステム)を紹介する。

一方、「モータースポーツフォーラム」では、今年1月ダカールラリー2010でトラック部門に参戦し、市販車クラスと同部門排気量10リットル未満クラスで優勝た日野チームスガワラの取り組みなどを紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『C-HR』、「GRスポーツ」に1.8Lハイブリッド追加…欧州2026年モデル
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る