[動画]PSAの商用車、テストで横転---横滑り防止装置の有無で

自動車 テクノロジー 安全
英『Which』誌のニモの緊急回避テスト
英『Which』誌のニモの緊急回避テスト 全 6 枚 拡大写真

PSAプジョー・シトロエンとフィアットが共同開発し、シトロエンが欧州で販売中の商用車、『ニモ』(NEMO)。4月末に英国の消費者情報誌、『Which?』が行った緊急回避テストにおいて、ニモが横転した。

ニモはPSAとフィアットが共同開発した商用車。シトロエン版はニモ、プジョー版は『ビッパーティピー』、フィアット版は『フィオリーノ』を名乗る。欧州では2007年末から販売されており、生産はフィアットとトルコのコチ社との合弁会社、トファスが担当する。

英国の消費者情報誌、『Which?』は4月末、これら3台に同誌恒例の「エルクテスト」を実施。このテストは80km/hで走行中、鹿が飛び出してきたとの想定で行うもので、緊急回避操作(ダブルレーンチェンジ)によって、障害物を避けるというものだ。テストには、ドイツ最大の自動車クラブ、ADAC(日本のJAFに相当)も参画している。

最初にテストを受けたのは、フィアットのフィオリーノ。オプションの横滑り防止装置、ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール=VSCと同じ)を装着していた。そして、フィオリーノは難なくテストをパスした。

ところが続くシトロエンのニモが、左右に急ハンドルを切ったところ、車両がバランスを崩し、横転。ニモには、ESCの設定自体がなかったのだ。プジョーのビッパーティピーも同様に、ESCが未設定。同誌はビッパーティピーに対するエルクテストを、テスターの安全性に配慮し中止した。

念のため、同誌はフィアットのフィオリーノで、速度を90km/hに上げて再テスト。しかし、車両には何の不具合も発生しなかった。

同誌のテストを受け、PSAは「7月販売分から、ニモとビッパーティピーのディーゼル車にESCを標準装備する」と発表。さらに、「ガソリンエンジン車についても、できるだけ早期にESCを組み込む」と、素早い対応を見せた。

『Which?』誌はエルクテストの映像を、動画共有サイトで公開している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る