【ニュル24時間】VW シロッコ、バイオガス仕様で3年連続クラス優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
VW シロッコ GT24‐CNG
VW シロッコ GT24‐CNG 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは17日、ドイツで15 - 16日に開催された「第38回ニュルブルクリンク24時間耐久レース」で、『シロッコ』のバイオ天然ガス仕様、『シロッコGT24-CNG』が、代替燃料クラス1 - 3位を占めたと発表した。

画像3枚:バイオ天然ガス仕様のシロッコ

フォルクワーゲンは2008年の同レースに、正式発売前のシロッコを投入。最大出力330psを誇る『シロッコGT24』は、排気量2.0リットル以下のターボ搭載車で争うSP3Tクラスで、1 - 2フィニッシュの快挙を成し遂げた。

2009年は、2008年のマシンの発展形として、燃料をバイオ天然ガス仕様としたシロッコGT24-CNGを2台開発。2.0リットル直列4気筒ターボ「TSI」は、最大出力300ps、最大トルク35.7kgmを発生しながら、CO2排出量は2008年マシン比で約25%低減させることに成功した。

駆動方式は市販版と同じFFで、トランスミッションは6速DSG。外観はリアの大型ウイングが特徴だ。そして、このシロッコGT24‐CNGの2台のうち1台が、オルタネイティブパワートレーンクラス(ATクラス)で見事優勝。総合でも17位に入る大健闘を見せた。

2010年のニュルブルク24時間耐久には、シロッコGT24 - CNGを3台エントリー。最大出力は2009年比で30ps引き上げて330psとしながら、CO2排出量はガソリンエンジン比で約80%も低減させた。

さらにドライバーのひとりとして、2010年1月のダカールラリーにおいて、『レーストゥアレグ』を駆り、総合2位でゴールしたカタールのナッサー・アル‐アティーヤ選手を起用した。

そして結果は、ナッサー・アル‐アティーヤ選手など4名の117号車がクラス1位、ジミー・ヨハンソン選手など4名の118号車がクラス2位、ウルリッヒ・ハッケンバーグ選手など4名の116号車がクラス3位と、見事な1 - 2 - 3フィニッシュを飾った。

また総合でも、117号車が16位となったのをはじめ、118号車が52位、116号車が74位と健闘。フォルクスワーゲンによると、118号車が記録した9分4秒710のラップタイムは、2010年のニュルに出走したFF車の中で最速だという。フォルクスワーゲンモータースポーツのクリス・ニッセン氏は、「シロッコは3回挑戦して、3回のクラス優勝。高い信頼性と燃費の良さを証明した」とアピールしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る