潜熱蓄熱材を使った空調システム ジャパンエナジーなどが開発

自動車 ビジネス 企業動向
概要
概要 全 1 枚 拡大写真

ジャパンエナジーと大林組は、パラフィン系潜熱蓄熱材「エコジュール」を使ったビル空調用のタンク式中温冷水潜熱蓄熱システムを共同開発した。

潜熱蓄熱材は、液体から固体に、または固体から液体に相変化する際、熱を蓄えたり放出したりする性質を持つ物質で、中でもジャパンエナジーが開発したエコジュールは、生活温度領域で、相変化する温度を任意に設定できる潜熱蓄熱材だ。

今回、両社が共同開発したタンク式中温冷水潜熱蓄熱システムは、13 - 19度程度の比較的高い温度の冷水を利用した蓄熱システムで、中温冷水をエコジュールに蓄熱することで、設備のコンパクト化、CO2排出量の削減、ランニングコストの低減を実現したとしている。

タンク式中温冷水潜熱蓄熱システムは、乾燥剤を用いて除湿を行うデシカント空調や、天井や床パネルの表面温度と人体温度との差による放射で人体熱を除去する放射空調などの潜熱顕熱分離型空調と組み合わせて利用することができ、大林組技術研究所が建設している新本館「テクノステーション」に設置する。

ジャパンエナジーは、パラフィン系潜熱蓄熱材を通じて空調分野を含め、自動車関連、住宅分野など多岐に渡る用途で応用していく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る