【クラリオン2010】上位モデルと肩を並べたスムーナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
クラリオンNX710
クラリオンNX710 全 5 枚 拡大写真

クラリオン『スムーナビNX710』は、2009年に吸収合併したザナヴィのエンジニアと同社のエンジニアが共同で開発。互いの持つ技術をひとつにまとめあげたモデルだという。市場での想定価格は約15万円だが、機能的にはワンクラス上のものに匹敵する。

従来モデルのスムーナビは、地図メディアにSSD(Solid State Device)を採用していたが、2010年モデルのNX710とNX110はSDHCカードを地図メディアに採用している。現状では差分更新などの予定が無いため、カードの抜き差しができないよう、スロット部にはカバーがなされている。

SDカードを採用したことについて、説明員は「汎用メディアを利用することで製造コストを低減させた」とする。SDカード自体の容量も増してきたことで、膨大なデータも収められるようになった。

見栄えも大きく変わった。バックライトにLED照明を使ったワイドVGAモニターは上位モデルの『クラスヴィア』に肩を並べる。地図のサプライヤーはインクリメントPからゼンリンへ変更。大都市部における詳細地図はかなり美しくなっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る