【クラリオン2010】エコ運転支援機能も充実

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
クラリオンNX710
クラリオンNX710 全 7 枚 拡大写真

クラリオン『スムーナビ NX710』の特長のひとつがエコ機能。本体左下部にあるecoボタンを押すことで「エコ運転アドバイス」が起動する。ゲーム感覚で楽しみながらエコドライブを行うことができる。

これはナビの起動時間や移動距離、加速や減速などを測定し、グラフやイラストで表示するというもの。画面には木が表示されているが、この木がエコ運転の度合いによってどんどん成長していく。このデータはBluetooth対応の携帯電話やSDカードを介し、ウェブサイト「チズルとススム」へ転送することも可能だ。

また、車両情報をあらかじめナビに登録しておけば、目的地を設定する際にもエコを意識したルートを引くことができる「省エネルート探索」機能もある。登録したスペックから推定燃費を算出し、燃料消費量の少ないルートを選ぶようになっており、基本ルートに対し、どの程度の省エネを達成しているかは星印で示される。

「推定燃費によるものですが、車両のCANから引っ張ったデータと比較してみても、ほどんど差が出ていない(説明員)」とされる。「キモとなるのはスペックよりも乗車人数(同)」とのこと。ここは面倒がらず、キッチリと設定したい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る