「ルマンにHVで参戦」東海大林教授---2011年

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
林義正教授
林義正教授 全 3 枚 拡大写真

東海大学総合科学技術研究所の林義正教授は24日、フォルクスワーゲンの『ポロ1.2TSI』の発表会で、パネルディスカッションに参加し、2011年のルマン24時間耐久レースにハイブリッド車(HV)で参戦する考えを示した。

同大学は、林教授の指揮の下、独自開発したマシン「TOP03」で2008年のルマンに参戦。結果は17時間38分(186周目)で駆動系のトラブルによってリタイアした。そのリベンジを来年果たそうと、現在、レース用のHVをベンチャー企業と開発しているそうだ。

林教授はルマンに参加する意義について、「夢を持って挑戦して、その結果に感動する。これを学生にも味わってもらいたい。そして、レーシングカーをつくるためには、どのような基礎的なテクノロジーが必要なのか学んでもらいたいと思った」と説明する。

来年のルマンの前に、まず2010年秋に行われるルマン・アジアシリーズに参戦する予定だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「今こそ逆輸入するべき」アキュラ『インテグラ』2026年モデル発表で高まる、“国内導入”待望の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る