日産、米国でバッテリー工場建設に着手…リーフに搭載

エコカー EV
米国バッテリー工場(完成予想図)
米国バッテリー工場(完成予想図) 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は26日、米国テネシー州スマーナで、新型EV『リーフ』用のリチウムイオンバッテリー工場の鍬入れ式を行った。これにより日産は、米国においてリーフの生産準備に着手したことになる。

リーフの米国生産は、2012年からスマーナ工場で開始予定。新バッテリー工場は、敷地面積が約39万平方mと、自動車用バッテリー工場としては北米最大級を誇り、フル稼働時には年産20万ユニットを想定する。同工場は車両組立工場に隣接しており、年間15万台のリーフに、このバッテリーが組み込まれる。

日産はリーフの生産に関連して、スマーナ工場へ最大17億ドル(約1535億円)を投資。米エネルギー省が、環境対応技術開発を支援する目的で低利融資する14億ドル(約1264億円)も活用される。リーフとそのバッテリー工場稼動時には、最大1300名の雇用創出が見込まれる。

鍬入れ式には、テネシー州のフィル・ブレーデセン知事も出席。日産のカルロス・ゴーン社長は、「日産は持続可能なクルマ社会の実現に取り組んでいる。今回のバッテリー工場の建設開始は、米国におけるグリーンエコノミー実現に向けた大きな一歩」とコメントした。

新型リーフは2010年12月から、米国、日本、欧州で販売開始。当初は、神奈川県座間工場でバッテリーを生産し、車両の組み立ては神奈川県追浜工場で行う。

その後、ルノー・日産アライアンスは順次、ポルトガル、英国、フランスでもリチウムイオンバッテリーの生産を立ち上げる計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る