米ホンダ、ブレーキオーバーライドシステムを全生産モデルに装着へ 11年中

自動車 ビジネス 企業動向
オデッセイ
オデッセイ 全 2 枚 拡大写真

米国ホンダは26日、生産されるホンダとアキュラの北米市場向けモデル全車種に、8月より順次、ブレーキオーバーライドシステムを装着することを発表した。2011年末までに日本を含む全世界のほぼ全ての生産車で装着される。

米国内では未だ連邦政府によるブレーキオーバーライドの義務付けは決まっておらず、今回ホンダは先手を打つ形で全車にブレーキオーバーライドの標準装備化を決定。

「ブレーキ・プライオリティー・ロジック」と銘打たれたホンダのオーバーライドシステムは、構造や作動内容の詳細については投入モデルの発表と同時に行うとして未公表だが、概要としては「単純にブレーキとアクセル双方が踏まれた時にスロットルをオフにするのではなく、一定の条件下でアクセルが踏みこまれた状態でブレーキを踏んだ場合のみ電気的にアクセルオフの状態になる(スロットルバルブを閉じる)」という仕組み。ヒールアンドトゥなど、意図的にアクセルとブレーキ双方を踏む場合にはスロットルはそのままになるとのことだ。 

参考までに、トヨタが米国向けのモデルを中心に導入を開始したブレーキオーバーライドは、スロットルの開度が3分の1以上、車速5マイル/h以上でブレーキを目一杯踏み込んだ時に作動する。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る