フォード、マーキュリーブランドを廃止か

自動車 ビジネス 企業動向
ミラン
ミラン 全 4 枚 拡大写真

27日、米国の複数のメディアが、フォードモーターが、マーキュリーブランドの廃止を検討していると伝えた。

報道によると、フォードの取締役会は7月、マーキュリーブランドの廃止を提案。ここで廃止が決まれば、2014年までにマーキュリーブランドは消滅する方向で、段階的縮小に入るという。

マーキュリーは1938年6月、フォードが設立。フォードブランドよりも、若干高級なブランドの位置づけだ。マーキュリーは1978年、米国で年間約58万台をセールスしたものの、最近は販売不振が続いている。同ブランドの2009年米国セールスは、9万2299台。1999年比で75%もダウンした。

販売不振の要因は、その商品ラインナップにあるようだ。主力セダンの『ミラン』はフォード『フュージョン』、主力SUVの『マリナー』はフォード『エスケープ』を、それぞれ化粧直ししたモデル。ブランド自体がかつてのマーキュリーのように、明確な個性を打ち出せていないのが、販売不振の根幹にあると見られる。

米政府による救済を受けたGMやクライスラーと比べれば、フォードの財務状況は良好。傘下のボルボブランドも、今年3月には中国・吉利汽車グループに売却し、スリム化を図ったばかりだ。果たして、さらなるリストラ推進のため、マーキュリーブランドは廃止となるのだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る