ホンダの中国生産停止、31日も

自動車 ビジネス 企業動向

ホンダは28日、中国での四輪車生産を週明けの31日まで停止すると明らかにした。現地部品子会社の従業員による賃上げストライキが28日までに収束しなかったため。稼動をいつ再開できるかは31日の交渉次第になる。

賃上げストを決行しているのは広東省広州市郊外の仏山市にある東風本田汽車零部件有限公司。1000人以上の従業員が参加し、完成車工場の従業員との賃金格差が大きいとして、月額1000元(約1万3000円)の賃金を1800 - 2000元へ倍増させるよう会社に要求している。地元政府が仲介に入り交渉している。

同部品会社はホンダの中国投資会社の100%出資子会社で、事実上、ホンダの子会社という位置づけになる。子会社の従業員のストによりホンダは需要が急増している中国で操業停止に追い込まれたことになる。

ストが起きた子会社はマニュアルとオートマチックのトランスミッションを生産しているが、ストにより24日から生産がストップした。ユニット供給が止まったことから、28日時点で全ての完成車工場の生産がストップしている。ホンダでは交渉の長期化に備え調達先の切り替えも検討し始めた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. ポルシェ『カイエン』次期型のEV、インテリア先行公開…14.25インチOLED製フルデジタルメーター採用
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る