【IRL インディ500】大荒れの決勝…琢磨はペナルティで20位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダリオ・フランケッティ
ダリオ・フランケッティ 全 7 枚 拡大写真

雷雨の予報が嘘の様に晴れ上がった5月30日の戦没者記念日、第94回インディ500の決勝レースが開催された。

朝からぐんぐん気温は上昇、推定40万人のレースファンの熱気も最高潮に達した米東部時刻13時00分、500マイル・200周のロングディスタンスレースのグリーンフラッグが振り降ろされた。

スタート直後のポジション争いに競り勝ったのは2007年ウィナーのダリオ・フランケッティ。フランケッティは初周でポールポジション・スタートのエリオ・カストロネベスからリードラップを奪うと、その後も後続を寄せ付けない別次元の速さで200周中155周をトップで快走。自身2度目となるインディ500覇者の栄誉を手中に収めた。

2週間に渡った練習走行とはうって変わった蒸し暑い気候条件下、セッティングに苦しむマシンも多く、アクシデントも続発。レースは度々イエローフラッグで中断される荒れ模様の展開となった。最後の勝負を分けたのも終盤161周に発生したセバスチャン・サベードラのクラッシュによるフルコースコーションだ。ここでフルに燃料補給すれば残る周回はギリギリ走行可能とあって、マイク・コンウェイ、ジャスティン・ウィルソン、グラハム・レイホール、そして直前のピットで大きく順位を落としていたカストロネベスの4台を除く全車が一斉に最後のピットイン。中位を走る4台は、残り燃料が尽きる前のイエローコーションに賭ける作戦に出た。

ステイアウトを選んだコンウェイがトップでレースは再開されたが、その後イエローが出ることはなく4台は次々に燃料補給の為グリーンフラッグ下でピットイン。トニー・カナーンも最後尾スタートから怒濤の追い上げで一時は2位まで浮上し、終盤もフルリッチで果敢に攻めこんだがピットインを余儀なくされ、順位を落とした。

大詰めにきて再びトップを奪還し燃費走行に徹するフランケッティをダン・ウェルドンが追撃する格好で迎えたファイナルラップ。ここに最後の大波乱が待っていた。ライアン・ハンターレイとコンウェイが接触し、コンウェイはマシンを大破。レースはフルコーション下でチェッカードとなる異例の幕切れとなり、フランケッティが自身2度目となるインディ500勝者の栄誉に輝いた。

2位はウェルドンで確定したが、最後のイエローコーション発生時の順位確認によりゴール時の順位も変更。マルコ・アンドレッティが3位となり、マリオ・ロマンシーニが2010年インディ500のルーキーオブザイヤーを獲得した。予選時のアクシデントに祟られ最後列31番グリッドからスタートし、途中11位までポジションをあげていた佐藤琢磨だが、ピット作業時にタイヤ接触があったとしてレース再開後のグリーンフラッグ下で15秒のピットストップペナルティ。周回遅れとなり、20位でレースを終えることとなった。不安定なハンドリングに苦しんだ武藤英紀は76周で無念のリタイアとなっている。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る