ITSジャパン 渡邉会長「2011年度中にプローブ官民相互活用の実証実験を」

自動車 テクノロジー ITS
2010年度総会
2010年度総会 全 12 枚 拡大写真

ITSジャパンの渡邉浩之会長は、1日に行われた総会・理事会後に記者団の質問に応じ、2011年度中にプローブ官民相互活用の実証実験を行い、2013年に東京で開催されるITS世界会議にはその成果を披露したいとの意向を示した。

渡邉氏は懇親会のスピーチで、「ITS技術を使ったインフラ協調による運転支援の枠を超え、ETCやプローブのような双方向コミュニケーションネットワーク機を有する社会システムへの進化を見せ始めている」と述べ、自動車業界とインフラ整備業界およびその周辺業界にとどまらない、より広範な“水平連携”の必要性を強調した。

現在、自動車メーカーやカーナビメーカーなどが別個に収集しているプローブデータを一元化するとともに、国交省や警察といった行政側のデータと統合する統合プローブサーバーの構築を構想している。これらの成果として、国レベルの大規模プローブ実証実験を2011年度に計画しているという。

渡邉氏は「情報収集は協調領域とし、利活用の領域を競争領域とする。これが実現すればリアルタイムでの交通流の予測が可能になり、渋滞の飛躍的な改善だけでなく、エコドライビングなど市民の自主的な活動を促進し、救急車の急行支援による救命率向上も果たせるだろう」と期待を示した。

「官民による大規模なプローブ活用は世界ではどこもやっていない。出てきた成果は世界が注目するものにしたい」(渡邉氏)。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. ホンダ『シビック e:HEV』英国モデルの新デザインに好感触! SNSではその価格にも注目が集まっており…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る