【高速道路新料金】「政策はぶれないことが大事」と言うが

自動車 社会 行政
臨時閣議後に取材に応じる前原国交相(6月2日・国交省内で) 撮影=中島みなみ
臨時閣議後に取材に応じる前原国交相(6月2日・国交省内で) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

2日の臨時閣議後、民主党の支持率低下は政策に対する国民批判の現れではないかと、前原国交相は記者団に問われた。

前原氏は「批判が多いからと、ぐらついていては何のための政権交代だと。新しい政策を実行する時に、いちばん軸がぶれてはいけないのは民主党自身だ」と、総理が変わっても、その政策に変わりがないことを強調した。

また、政策を実行するためには、「いろいろな意見があることはわかっているが、その政策をどうして民主党がやろうとしてきたのか。実行する中で説明責任を果たしていくことが、国民の理解を得られることだと思っている」と、前原氏は自身が発表した高速道路新料金制や子供手当を例に、その重要さを説く。

さらに、「我々のやっている政策が物事を変えるわけだから、既得権益がなくなったり、変えることで不安を覚える人がいる。批判や反対の声が上がるかもしれないが、なぜその政策を実行するのか、しっかり説明していけば、私は多くの国民に理解いただけると思う。また、そういう政治をやらなければ、何もこの世の中変わらない」と、決意を語るのだった。

ただ、前原氏が4月に公表した高速道路新料金制は閣議決定されたものの、民主党内からも批判を受けた。その後の前原氏の反応は、料金制の説明はするが、批判を受けても「変えるつもりはない」と、国会審議を待つだけ。国土交通委員会との接点も見いだせないまま総理辞任を迎えた。

一方、国会の法案審議は時間切れで、新料金制が日の目を見るのは極めて難しい状態にある。まさに、高速道路新料金制は、何も変わらないまま過ぎていく。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る