VW米国新車販売、ジェッタ とTDIが主役…5月実績

自動車 ビジネス 企業動向

フォルクスワーゲンオブアメリカは2日、5月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万3543台で、前年同月比は20.3%増。11か月連続で前年実績を上回った。

順調に売れ行きを伸ばしているのは『ゴルフ』で、前年同月比81.8%増の2671台をセールス。そのうち、09年12月に追加された「GTI」が、44.8%増の1241台と、ゴルフ全体の46%を占めた。

『パサートCC』も5月は2651台を販売し、前年同月比は86.8%増と大幅増。SUVの『ティグアン』も人気で、72.9%増の1959台を売り上げた。

また、最終限定車をもって生産を終了する『ニュービートル』は、1558台を販売し、前年同月比は32.9%増と根強い人気。クライスラーからOEM供給を受けるミニバン、『ルータン』も33.9%増の1861台と好調だ。『パサート』は、8.3%増の1169台をセールスした。

一方、これまで牽引役を果たしてきた『ジェッタ』は、前年同月比0.8%減の1万0514台とわずかに減少。ただし、ワゴンは56.4%増の2511台と、引き続き好調だ。そのうちの86%を、クリーンディーゼルの「TDI」搭載車が占める。

フォルクスワーゲンオブアメリカのマーク・バーンズCOOは、「ジェッタ、ゴルフ、『トゥアレグ』に用意するTDIが人気。5月の販売結果は、VWがクリーンで経済的なブランドとして認知されている証」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る