スズキ グラディウス 試乗5000人達成記念イベント 6月6日

自動車 ビジネス 国内マーケット
2010年も国内4メーカーが協賛する予定だ(撮影=中島みなみ)
2010年も国内4メーカーが協賛する予定だ(撮影=中島みなみ) 全 3 枚 拡大写真

石原慎太郎東京都知事を名誉会長とするバイクイベント「WE RIDE 三宅島」の「お台場プレイベント」に、二輪車国内メーカー4社が協賛。会場内にブースを出展する。中でもスズキブースは国内4メーカーのイベント協賛で最も力が入っている。

スズキの販売会社である「スズキ二輪」は、このスズキブースで「グラディウスキャラバン5000人達成セレモニー」を実施する。

『グラディウス』はVツインエンジンを搭載した流体を思わせる斬新なデザインのスポーツバイクだ。同社はこの試乗会を全国で展開しているが、この試乗会をサポートする「グラディウスキャラバン」での試乗者が5000人を超えたことを記念するものだ。

同社はレース会場と同じようにステージを設営、ブース内にキャラバンカーを展示して達成イベントを開催する。

また、スズキの国際レース参戦50周年を紹介する特別パネル展示や、「GSX-R」シリーズのフラッグシップである海外モデル『GSX-R1000』や国内モデル揃えて「見て、触れて、跨れる」ことのできる実車展示も行う。

「WE RIDE 三宅島」は、三宅島の噴火災害復興と観光振興を目指して2007年から三宅島で毎年開催されている。翌年の08年からは、そのプレイベントが、江東区青海のお台場特設会場で開催されるようになった。今年は6月6日午前9時からスタートする。最寄り駅はゆりかもめ「船の科学館駅」。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る