スズキ グラディウス 試乗5000人達成記念イベント 6月6日

自動車 ビジネス 国内マーケット
2010年も国内4メーカーが協賛する予定だ(撮影=中島みなみ)
2010年も国内4メーカーが協賛する予定だ(撮影=中島みなみ) 全 3 枚 拡大写真
石原慎太郎東京都知事を名誉会長とするバイクイベント「WE RIDE 三宅島」の「お台場プレイベント」に、二輪車国内メーカー4社が協賛。会場内にブースを出展する。中でもスズキブースは国内4メーカーのイベント協賛で最も力が入っている。

スズキの販売会社である「スズキ二輪」は、このスズキブースで「グラディウスキャラバン5000人達成セレモニー」を実施する。

『グラディウス』はVツインエンジンを搭載した流体を思わせる斬新なデザインのスポーツバイクだ。同社はこの試乗会を全国で展開しているが、この試乗会をサポートする「グラディウスキャラバン」での試乗者が5000人を超えたことを記念するものだ。

同社はレース会場と同じようにステージを設営、ブース内にキャラバンカーを展示して達成イベントを開催する。

また、スズキの国際レース参戦50周年を紹介する特別パネル展示や、「GSX-R」シリーズのフラッグシップである海外モデル『GSX-R1000』や国内モデル揃えて「見て、触れて、跨れる」ことのできる実車展示も行う。

「WE RIDE 三宅島」は、三宅島の噴火災害復興と観光振興を目指して2007年から三宅島で毎年開催されている。翌年の08年からは、そのプレイベントが、江東区青海のお台場特設会場で開催されるようになった。今年は6月6日午前9時からスタートする。最寄り駅はゆりかもめ「船の科学館駅」。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る