フィアット パンダ、経済性で第1位 独テスト

エコカー 燃費
パンダ
パンダ 全 2 枚 拡大写真

フィアットは4日、ADAC(ドイツ自動車連盟)が行った経済性テストにおいて、『パンダ』のメタンガス仕様車、「ナチュラルパワー」が優勝したと発表した。

このテストは、30ユーロ(約3275円)の燃料代で、どれだけ長い距離を走行できるかを競うもの。ガソリン、軽油、メタンガスなど、さまざまな燃料を使用する241台を集めて、テストが行われた。

その結果、パンダのナチュラルパワーは、724kmを走行。欧州ではメタンガスの価格が安いメリットを生かし、241台の頂点に立った。

パンダのナチュラルパワーは、1.2リットルエンジンを積み、メタンガスとガソリンの両燃料に対応。メタンガス使用時の最高速は140km/h、CO2排出量は113g/kmだ。車両価格は、1万4050ユーロ(約155万円)から。フィアットは、ナチュラルパワーを欧州向けの14車種に用意しており、経済性の高さをアピールしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る