科学のびっくり箱! なぜなにレクチャー

自動車 ビジネス 国内マーケット

トヨタ自動車は10日、小学生を対象にした科学工作教室「科学のびっくり箱! なぜなにレクチャー」を2010年度も実施すると発表した。今年度は、全国7都道府県で計17回実施する。

同教室は、次代を担う子どもに「モノづくりの大切さ」や「科学の楽しさ」を伝え、科学技術に対する興味や夢を持ってもらうため、全国の科学館・博物館、同社関連施設・関連事業体と連携して開催するもので、1996年から毎年開催している。昨年までに全国で288回開講し、累計2万3800人の児童が受講した。

講師は、同社の社内の技術者を中心に構成する「トヨタ技術会」の有志メンバーで教室では「衝突安全ボディ」、「からくり自動車」、「7色マイコンホタル」など、専門分野を活かして考案した8種類のオリジナルプログラムで実施する。

参加は無料。応募要領は、各地の主催者が行うとともに、トヨタのウェブサイトでも随時情報を公開する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  2. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  5. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  6. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  7. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  8. 新マスク採用、ルノー『キャプチャー』改良新型の受注を欧州で開始
  9. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  10. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
ランキングをもっと見る