先代 インサイト、実燃費も過去25年で1位…米EPA

エコカー 燃費
先代インサイト(米国仕様)
先代インサイト(米国仕様) 全 4 枚 拡大写真

米国EPA(環境保護局)は、1984年から現在までの25年間に、米国で発売された車の実燃費ランキングを明らかにした。順位は、先代ホンダ『インサイト』が、29.93km/リットルで、ナンバーワンとなった。

このランキングは、米国のユーザー燃費サイト、「Your MPG」の登録者が報告した実燃費の平均値を、ランキング化したもの。先に公開されたEPA燃費(いわゆる米国のカタログ燃費)ランキングよりも、実際の走行状況に即したデータとなるのが特徴だ。

1984~2010年のユーザー報告の平均実燃費ランキング(単位はkm/リットル)は以下の通り。

1:ホンダ・インサイト(2004~06年型)29.93
2:ホンダ・インサイト(2010年型)21.13
3:ジオ・メトロXFI(1990~94年型)21
4:トヨタ・プリウス(2010年型)20.66
5:シボレー・メトロ(1999年型)20.58
6:VWジェッタワゴン(2002~03年型)20.49
7:ホンダ・シビックハイブリッド(2003~05年型)20.32
8:ホンダ・シビックVX(1992~95年型)20.24
9:VWゴルフ(2000~03年型)19.98
10:VWニュービートル(1998~2003年型)19.64

EPA燃費ランキングに続いて、先代インサイト(2004~06年型)が首位。そのユーザー平均燃費は、30km/リットルに迫る29.93km/リットルと驚異的だ。

これは、2000年型インサイトのEPA燃費、22.53km/リットルを3割以上も上回る数値。『NSX』のアルミ技術を応用した820kgの軽量ボディと、極限まで燃費を追求したIMAシステムの組み合わせは、現在でもトップレベルの燃費性能を維持している。

またランキングでは、フォルクスワーゲンの3車種、『ジェッタワゴン』『ゴルフ』『ニュービートル』の3台が顔を揃えた。これら3台は1.9リットル直列4気筒ディーゼルに5速MTを組み合わせたグレード。現在、米国で人気を集めるクリーンディーゼル、「TDI」の先駆けとなったモデルだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る