【スバル レガシィ アイサイト 試乗】追従型クルーズコントロールの中で一番優秀…松田秀士

試乗記 国産車
スバル レガシィアウトバック
スバル レガシィアウトバック 全 6 枚 拡大写真

アイサイト以外に何が大きく変わったというわけではない。ストロークを大切にしたサスペンションコントロール、がっちりとしたボディー剛性はスバルらしいこだわりの仕上がりを感じる。

しかし、このアイサイトの性能は現行採用されている全ての追従型クルーズコントロールの中で一番優秀だといえる。しかもステレオタイプ(2台)のカメラだけでこれだけの性能を出していることに驚く。

最近BOSCHが0.5→250mの車間距離設定が可能な第3世代ミリ波レーダーを発売したが、これは200km/hでのクルーズコントロールを可能にするものでターゲットはアウトバーンだ。

日本の環境でこれほどまでの高速巡航は必要ないし法律で認められていない。しかもコストが安い。使いやすいと感じたのは、首都高など渋滞した高速道路。まったくブレーキを踏む必要が無く完全停止し、動き出せば発進時に一度アクセルを踏んでやるだけであとは流れに乗って速度とブレーキをコントロールしてくれる。

ブレーキを踏みさえしなければ設定がキャンセルされることがないのだ。ここまで進化してくれれば(コストも含め)ドライバーの疲労を軽減し事故を予防するアイテムとして実用価値が高い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア・居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
スローエイジングという独自の健康法で53歳の現役レーシングドライバー! SUPER GTをランボルギーニ『ガヤルド』で戦っている。INDY500 など海外レース経験も豊富で、確かな知識と国際感覚でクルマの評価を行う。2009-2010日本カーオブザイヤー選考委員。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る