京セラ、プリウス に続きプレジャーボートに太陽電池モジュール供給

自動車 ビジネス 企業動向

京セラは23日、トヨタ自動車が製造・販売するプレジャーボート向けオプションユニット「トヨタソーラーパネル」に、太陽電池モジュールの供給を開始したと発表した。

供給する太陽電池は最大60Wのモジュールで、セルの変換効率は最大17.5%。船舶内マリン機器のバッテリーを充電するのに利用される。

ソーラーパネルによって発電した電力は、バッテリーに充電され、船舶内で使用する冷蔵庫や電子レンジなど、各種マリン機器の電力の一部に利用することで、長時間の電気機器使用を補助する。これにより、電力使用時のCO2も削減するほか、船舶を港などに停泊させ長期間使用しない場合でも、自己放電によるバッテリーの劣化を防ぐことにも貢献する。

京セラはトヨタの『プリウス』向けの太陽電池を使った車内換気システム「ソーラーベンチレーションシステム」にも太陽電池モジュールを供給している。乗用車に続いて、船舶でも京セラ製太陽電池が採用されたのは、製品の品質の高さなどが評価されたため。

船舶用太陽電池モジュールは、6月30日~7月2日にパシフィコ横浜で開催される太陽光発電に関する国内最大規模の展示会「PVJapan 2010」に出展する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る