東名バス火災事故、原因を発表 09年の2件

自動車 社会 行政
ジェイアールバス関東事故車
ジェイアールバス関東事故車 全 6 枚 拡大写真

国土交通省は6月30日、昨2009年3月と9月に東名高速の静岡県牧之原市で発生したバス火災事故について、「東名高速道路で発生したジェイアールバス関東株式会社及び株式会社ローレル観光バスのバス火災事故に関する調査小委員会」が、火災の原因はターボチャージャーの破損とする事故調査報告書をまとめ、発表した。

[図版6点]

事故はネオプラン(ドイツ)製で、同一構造のダイムラー社製エンジンを搭載したJRバス関東とローレル観光バスの火災事故。報告書はJRバス関東の事故原因について、ターボの軸受け部が潤滑不良となり、または何らかの原因により急激に、コンプレッサ側が破損して全体がアンバランスになったため、シャフト等が破損し、ターボ破損部からのオイルが排気系にかかり出火、延焼したと分析。

ローレル観光バスの事故原因については、ターボの軸受け部が液状シーリング材と推定される異物による潤滑不良となり、コンプレッサ側、またはタービン側のホイール(羽根車)が破損して全体がアンバランスになったため、シャフト等が破損し、ターボの破損部からのオイルが排気系にかかり出火、延焼したと推定した。

再発防止策としては、バス輸入・販売事業者、バス製作者にターボの定期点検整備の実施を求めたほか、ターボ潤滑系の配管部品類の整備を行う場合、液状シーリング材を用いないよう整備事業者に注意喚起する必要があるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. ポルシェ『911 GT3』、究極の純正オプション「マンタイキット」設定…ニュルで約2.8秒短縮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る