【マツダ プレマシー 新型発表】フリード を検討する層も狙う

自動車 ビジネス 国内マーケット
プレマシー新型
プレマシー新型 全 6 枚 拡大写真

1日、マツダは新型『プレマシー』を発売した。国内マーケティングを担当する関根則雄 国内営業本部副本部長は「新型では価格面でターゲットとするユーザーの間口を広げ、ホンダ『フリード』などコンパクトミニバンを検討するユーザー層も取り込みたい」と語る。

新型プレマシーは、ベースグレ−ドの「20CS」が179万9000円、中間グレードの「20E」が192万円、上級グレードの「20S」でも209万9000円(いずれも2.0リットルFFモデル)と、同種の7人乗りミニバン『ウィッシュ』、『ストリーム』の2リットルモデルと比較すると、価格を抑えたグレード設定がされている。

関根氏がユーザーを取り込みたいと挙げたフリードは、月別新車乗用車販売台数ランキングトップ10入り常連のヒット車種、フリード7人乗りタイプの価格帯は169万円〜225万7500円で、購入比較対象となる圏内にプレマシーの価格設定を合わせたかたちだ。

この価格設定、ウィッシュ、ストリームでは1.8リットルモデルを用意しており、2.0リットルモデルのみとなるプレマシーにとっては弱みともいえるが、1.5リットルのフリードに対しても価格競争力を持たせるなど、マツダのミニバン市場における巧みな戦略がみてとれる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る