【WE RIDE 三宅島】親子サマーキャンプ 7月31日-8月2日

自動車 ビジネス 国内マーケット
三宅島の子供らがライディングを披露した(6月のWE RIDE 三宅島 in お台場) 撮影=中島みなみ
三宅島の子供らがライディングを披露した(6月のWE RIDE 三宅島 in お台場) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

今年も「WE RIDE 三宅島・親子サマーキャンプ」が、7月31日から8月2日まで開催される。三宅島の復興を支援するバイクイベント「チャレンジ三宅島」が、初めて開催されたのは2007年のこと。「親子サマーキャンプ」は去年から始まった。

「家族がいるのに自分ばかりがバイクイベントで出歩くのは肩身が狭い」---。

主催者のNPO三宅島スポーツ振興会(築穴辰雄理事長)と三宅島に、参加者のそんな気持ちが通じたのかどうかははわからないが、「バイクの楽しみをわが子と分かち合いたい」と考えるバイクユーザーは多い。

親子サマーキャンプは、ホンダから三宅島スポーツ振興会に寄贈された子供用バイク(オートマチック)を使って、親子でバイクの乗り方教室に挑む2泊3日となる。

インストラクターが指導するが、懸命にアクセルを開けようとするわが子をバイクごとゴールで受け止めることで、親子の絆がさらに深まるのは間違いない。

プログラムはバイクスクールの時間が最も長いが、それだけでは終わらない。三宅島の豊かな自然を生かした海遊びや、これが満天の星空なんだと驚くほど輝く夜空を体験する「星空体験」も、子供たちにとっては忘れらない思い出となるはずだ。

何よりこの親子サマーキャンプの初日には、島のお祭りでもある「マリンスコーレ」が組み合わされている。海に向かって大花火が何発も打ち上げられる。バイク教室やこうしたイベントで三宅島の子供たちと交流することも、この親子サマーキャンプの楽しみのひとつ。

昨年は、このサマーキャンプに参加した親子が、本島イベント(今年は11月6~7日)で、島の子供たちといっしょにライディングを披露した。

参加費用は大人2万9800円。子供1万9800円。20組40人の募集。

●参加、問い合わせ
近畿日本ツーリスト東京団体旅行支店
「WE RIDE 三宅島 親子サマーキャンプ オフィシャルツアー」係
miyakejma0385@or.knt.co.jp
03-3255-7952

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る