【ヤマハ 電動バイク 新型】柳社長「普及のため環境整備に取り組む」

エコカー EV
柳弘之代表取締役社長とEC-03
柳弘之代表取締役社長とEC-03 全 6 枚 拡大写真

ヤマハ発動機代表取締役社長の柳弘之氏は、7月14日に行われた『EC-03』の発表会で、同社の中期成長戦略における4本柱のひとつ「スマートパワー」の主力として、電動バイクに注力していきたいと語った。

「世界の潮流は低炭素社会へと向かっています。この過程で重要なのは、用途に応じて乗り物を使い分けるという共存の思想です。そのなかで低燃費・低価格・省スペースという特性を持つ二輪車は、今後の社会において有用性が高まるのではないかと考えています」

ヤマハは電動二輪車『パッソル』『EC-02』、電動アシスト付自転車『PAS』のほか、電動車椅子、ゴルフカー、船外機なども手がけてきた。こうした経験を生かし、日本や台湾、欧州が中心となっている世界の電動二輪車市場に本格参入し、トップシェアをめざす。中国において現在約2000万台が走る電動アシスト付自転車からの乗り換えも取り込んでいくという。

「電動バイク普及のためには、環境整備が重要だと思っています。新しい販売方法への取り組み、試乗機会の提供を行うとともに、地方自治体と連携してインフラ整備を推進していくつもりです。すでに浜松市では実証実験を始めていますが、それ以外に2〜3都市での導入が決定しています」

2010〜12年に620億円の開発投資を行うという同社中期成長戦略の4本柱には、「スマートパワー」のほか、「新興国低価格モデル」「ASEAN2輪車」「次世代環境対応エンジン」が掲げられている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る