【夏休み】富士スピードウェイで自転車レースを開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2009年(写真=アール・アンド・アイ)
2009年(写真=アール・アンド・アイ) 全 2 枚 拡大写真
富士スピードウェイは、8月15日に競技用自転車レース「2010 サイクリングフェスティバル in OYAMA」を開催する。

この大会は、「第6回フレンドシップサイクルフェスティバル in 富士スピードウェイ」と「ユースロード2010」を統合したもので、国際レーシングコースを舞台におこなわれる。

フレンドシップサイクルフェスティバルは、参加カテゴリーが数多くある。

個人クラスでは年代別に別れ、2~25周の範囲で競い合う。2人から組むことが出来るチーム戦では、2~4時間を走るクラスや、レースデビュー対象者のクラス、足自慢の人たちを対象にした個人タイムトライアルも行なわれる。

個人タイムトライアルでは、日本人として初めてツールドフランスに出場した今中大介氏やJ-SPORTSの自転車ロードレース解説者として活躍中の栗村修氏に挑戦することができる。元F1ドライバーの片山右京氏も、耐久レースと個人タイムトライアルに参戦する。

ユースロードは、小学校と中学校で行なわれる全国大会で、競技は2~9.1kmの距離。

当日は実業団所属のトップレーサーによる初心者・キッズ向けの自転車レッスンも開催される。

エントリーは定員まで先着順、または7月18日まで受け付けている。

URL
http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=22323

《佐々木誠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る