未来のEVデザイン像…Z32のデザイナーがEVタクシーを創造

自動車 ニューモデル 新型車
トランスポーテーションデザインの視点からEVの将来を見る
トランスポーテーションデザインの視点からEVの将来を見る 全 1 枚 拡大写真

『フェアレディZ(Z32)』などを手がけたもと日産自動車デザイナーの山下敏男氏は、オートデスク主催のイベント「Autodesk Designers Day 2010」での講演で、次世代EVタクシーのデザインラフを公開。屋根にテント素材を用いた傘をイメージさせるEVだ。

(残念だがラフの掲載はNG。山下氏の言葉から想像していただきたい)

「日本の気候風土に合わせたEVタクシーを創造してみたい。このクルマにも傘をイメージしたルーフが備わる。(先に提案した)『傘車』と同じように傘が被さるかたちだが、こちらの素材はソーラーパネルではなく、テントなどに用いられる素材を使う。サイドウィンドウとルーフの間は隙間ができていて、風が後ろに抜けるようにしたい」

「直立させたサイドウィンドウに三角窓を復帰させ、日差しが入らないようにし、エアコン使用の頻度を減らし、バッテリー負荷軽減にも貢献させる。ドアは120度ぐらい開くようにし、車椅子が入れるようにしたい」

こんなクルマの登場はまだまだ先の話のように聞こえるが、実はすでにタクシー業界から声がかかっているという。

「東京のタクシー業界の人たちと話をしていると。『そのデザイン、俺に最初に見せてくれ』といってくれる社長もいる。プロトタイプをつくろうという話まできている」

ユニバーサルデザインも積極的に採用し、さらにタクシードライバーの“プロ意識”を向上させるデザインも施すという。

「ドライバーズシートを独立させ、客室の前後の距離を現状のタクシーよりも大きくとる。雨の日などに乗ったとき、ひざがシートにあたる不快感を解消する幅にしたり、タクシードライバーと客室の間に仕切り窓を設け、ピンマイクで客と交流を持てるようにする。タクシードライバーのプロ意識をもっと向上させたいという思いもある」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る