【Fニッポン 第3戦】決勝…短期戦を制したのは平手

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
優勝の平手は、アイルトン・セナのような表彰台でのパフォーマンス。しかし、このあと、さらに驚きのマイクパフォーマンス=彼女へのプロポーズが……!(左は2位のロッテラー、右は3位オリベイラ)
優勝の平手は、アイルトン・セナのような表彰台でのパフォーマンス。しかし、このあと、さらに驚きのマイクパフォーマンス=彼女へのプロポーズが……!(左は2位のロッテラー、右は3位オリベイラ) 全 12 枚 拡大写真

全日本選手権フォーミュラ・ニッポンは7月17〜18日、富士スピードウェイでシリーズ第3戦を開催。今大会は土曜がフリー走行のみで、日曜に予選と決勝を一気に行なう“変則短期決戦バージョン”の日程で争われ、44周の決勝は、2番グリッドからスタートした平手晃平(インパル・トヨタ)が独走、見事に今季初優勝を飾った。

今回の決勝レースは200kmと短め、そしてタイヤ交換義務なし。そこで各チームが達した戦略面の総合結論は、「全車ノーストップ」。

序盤の競り合いが落ち着くと、6周終了以降は入賞圏(8位以内)の順位変動はないまま決着し、平手が、新人だった08年の第5戦鈴鹿・第2レース(2レース制大会)以来の通算2勝目を達成した。2位のアンドレ・ロッテラー(トムス・トヨタ)以下を寄せ付けない完勝劇だった。ウイナーの平手は、なんと表彰台から、彼女にプロポーズするハプニグ付き。

「ブレーキをいたわれるようなレース展開にしたいと思っていました。その通りにできましたね。ここ2戦、スタートが良くなかったんですが、星野(一義)監督に『街の信号だと思って気楽に行け』と言われて、本当に気楽に、そして集中してスタートできました」。ポールポジションのロイック・デュバル(ダンディライアン・ホンダ)は、スタートでストールして動けず(結果は最下位14位)。

3位は平手の同僚ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ。前戦ウイナーは風邪で体調を崩していたが、チャンピオンシップ首位の座を堅持している。4位には大嶋和也(トムス・トヨタ)が続き、今季自己ベストのリザルト。ホンダ勢最上位は5位の小暮卓史(ナカジマ)だった。

今回の平手の勝利によって、チャンピオン争いは首位のオリベイラ(25点)を、ロッテラー(20点)、小暮(18点)、平手(17点)が追う四つどもえの状況へと変化している。

次戦・第4戦は8月7〜8日、栃木県・ツインリンクもてぎで開催される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る