三菱ふそう、新型エンジンをフィアットと共同開発

自動車 ビジネス 企業動向
キャンター欧州仕様
キャンター欧州仕様 全 2 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは、イタリアのフィアット・パワートレイン・テクノロジーと小型トラック用の軽量・低燃費「4P10」型ディーゼルエンジンを共同開発した。国内向け次期『キャンター』に搭載する。

新開発エンジンは、3リットル直列4気筒のインタークーラー付VGターボディーゼルエンジンで、DOHC4バルブ構造を採用する。コモンレール式燃料噴射装置には、噴射反応速度に優れ、小型で車両への搭載性が向上する「ピエゾ方式」を採用。これにより、噴射圧力の高圧化と、緻密な燃料噴射制御が可能となり、最適な燃焼効率を通じた低燃費化とクリーンな排出ガスを両立した。

また、高効率なVGターボを採用し、フラットなトルク曲線を維持つつ、高回転域でのパワーを確保した。EGR(排気再循環システム)には、高効率のEGRクーラーを採用し、NOx低減に貢献する。

さらに、「BlueTecシステム」との組合せにより、NOxとPMを低減するとともに、低燃費化した。欧州のユーロ5規制に適合しており、日本のポスト新長期規制、米国のEPA10規制にも適合している。

国内に先立って既に2009年8月から欧州向けキャンターに新開発4P10型エンジンを搭載している。4P10型のベースとして基本構造を共有するフィアット・パワートレインの「F1C」型エンジンは、欧州の商用車に数多く搭載されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る