三菱ふそう、商用車用デュアルクラッチを開発…燃費を低減

自動車 ビジネス 企業動向
新開発デュアルクラッチ式トランスミッション「DUONIC」
新開発デュアルクラッチ式トランスミッション「DUONIC」 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは20日、伝達効率を極限にまで高めた6速デュアルクラッチ式トランスミッション「DUONIC」(デュオニック)を開発した。商用車向けデュアルクラッチの実用化は世界初としている。

同社はこれまで、2ペダル式自動トランスミッションを開発してきたが、DUONICはその集大成となるもの。DUONICは、従来の機械式自動トランスミッションの基本構造をベースにデュアルクラッチ化し、変速ショックを最小限に抑えるとともに、変速時のトルク抜けを解消、滑らかなシフト感を実現する。

DUONICの変速制御では、ファジィ制御を採用し、車両の負荷、車速、アクセル開度などを総合的に判断した上で、ドライバーの意思に近い変速となるよう制御する。伝達ロスの少ない機械式トランスミッションの特性、適切な変速プログラムによるギヤ選択によって、理想的な省燃費とパワフルでゆとりのある走りを両立する。また、ECOモードによる早めのシフトアップを可能とし、渋滞時での燃費悪化を抑える。

湿式クラッチを採用して、トルコン式ATと同様のクリープ機能を追加した。微速走行時の速度コントロールや坂道発進も容易となる。また、乗用車で普及しているトルコン式ATと同様に、トランスミッションにパーキング機構を追加した。トランスミッション内部のギヤをロックすることで、車両を確実に固定し、安全性を高める。

DUONICは、設計から制御プログラムの構築まで、同社が独自に実施し、生産・組立も同社で行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る