トヨタ ハイエース/レジアスエース 一部改良…ポスト新長期規制に適合

自動車 ニューモデル 新型車
ハイエース
ハイエース 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は26日、『ハイエース』(バン・ワゴン・コミューター)、『レジアスエース』(バン)をマイナーチェンジし、ハイエースは全国のトヨペット店、レジアスエースは全国のネッツ店を通じて同日より販売を開始した。

今回のマイナーチェンジでは、3.0リッター直噴ディーゼルターボエンジン(1KD-FTV)搭載車に、高性能触媒DPRの改良などで、ポスト新長期排出ガス規制に適合するとともに、ピエゾインジェクターの採用などにより燃費を向上した。

ガソリンエンジン(1TR-FE、2TR-FE)搭載車の2WDでは、エンジン・トランスミッションの制御、触媒の変更により、バンの一部で2015年度燃費基準を達成した。

これにより、バンのディーゼルエンジン搭載車、ガソリンエンジン搭載車、コミューターのディーゼルエンジン搭載車は、エコカー減税により自動車取得税と自動車重量税がディーゼルエンジン搭載車では75%減税、2015年排出ガス基準50%低減レベルを従来型にてすでに認定を取得しているガソリンエンジン搭載車の2WDは、50%減税される。

外観と内装も大幅に変更した。外観は、フロントバンパー・ヘッドランプ・フロントグリルのデザインを変更した。バン・ワゴン・コミューターの上級グレードにはディスチャージヘッドランプ(オートレベリング機能付)をオプション設定するとともに、オートエアコンを標準装備した。バン・ワゴン・コミューターの「DX」にはパワーウインドウ(運転席キーOFF後作動可能ワンタッチ式・挟み込み防止機能付)を採用、全車標準装備とした。ボディカラーにはホワイトパールクリスタルシャイン、ゴールドメタリックを新たに設定した。

内装は、ドアトリムやシート表皮色にダークグレーを採用したほか、上級グレードに設定のオプティトロンメーターの意匠を変更した。

月販目標台数は、ハイエースが3500台、レジアスエースが1200台。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る