MINI、2011年からWRC参戦…プロドライブと共同で

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カントリーマンWRCのイラスト
カントリーマンWRCのイラスト 全 9 枚 拡大写真
BMWグループのMINIは27日、2011年シーズンからWRC(世界ラリー選手権)へ参戦すると発表した。マシンはMINI『カントリーマン』(日本名:『クロスオーバー』)がベースだ。

MINIは、WRC参戦マシンのイラストを公開。MINI『カントリーマンWRC』と名づけられたマシンは、WRCの新スーパー2000カテゴリーへ参戦する。新スーパー2000カテゴリーは、排気量が1600ccで、ターボ装着が認められ、駆動方式は4WDとなる。

このマシンは、BMWモータースポーツが開発を担当。市販のMINIの1.6リットル直列4気筒ターボをベースに、専用チューンが施される。また、英国プロドライブ社も開発に参画。スバルのWRC黄金時代を支えた豊富なノウハウが、MINIのWRC挑戦をサポートする。

MINIといえば、初代Mini『クーパーS』が1960年代、モンテカルロラリーを連覇するなど、輝かしい戦績を残した。MINIカントリーマンWRCは今秋からテストを開始し、2011年シーズンのWRCへスポット参戦。2012年シーズンに、フル参戦を目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る