東海大学、南アフリカ1周のソーラーカーレースに参戦

エコカー EV
東海大学チーム「サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ2010」に参戦
東海大学チーム「サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ2010」に参戦 全 2 枚 拡大写真

東海大学の木村英樹教授(工学部電気電子工学科)が指導するプロジェクトチームは2日、南アフリカ共和国をほぼ一周する、4087kmのソーラーカーレース「サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ2010」に参戦すると発表した。

チーム名は東海大学チャレンジセンター・ライトパワープロジェクト。同大会の遠征メンバーは学生を中心として構成される。ドライバーには、1997年のパリ・ダカール・ラリーで日本人として初めて総合優勝した篠塚建次郎氏をはじめ、東海大学の学生や卒業生を起用。レースに参加するソーラーカー「Tokai Challenger」には、シャープ製の世界最高クラスのセル変換効率30%の宇宙用化合物太陽電池(出力1.8kW)が搭載される。

同チームは、2008年の「サウス・アフリカン・ソーラーチャレンジ」で、篠塚氏をドライバーに迎えて参戦し総合優勝。

また、オーストラリアの砂漠地帯を縦断する「ワールド・ソーラー・チャレンジ」(2009年大会からは「グローバル・グリーン・チャレンジ」)に1993年、1996年、2001年、2009年の4回出場し、2009年大会では、2位と2時間以上の大差をつけて優勝している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  4. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  5. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る