もらい事故で市議の飲酒運転発覚

自動車 社会 社会

1日午前6時10分ごろ、鹿児島県鹿屋市内の市道で、軽乗用車同士の接触事故が起きた。2台も飲酒運転の疑いがあり、警察は男2人を道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。一方の軽乗用車を運転していたのは垂水市議を務める50歳の男だった。

鹿児島県警・鹿屋署によると、現場は鹿屋市寿7丁目付近の市道。市議の男が運転する軽乗用車が市道を走行していたところ、道路沿いにある駐車場から進出してきた同市内に在住する29歳の男が運転する軽乗用車が接触。双方の車両が小破した。

通報を受けて駆けつけた同署員は2人とも酒気帯び状態ということに気づいてアルコール検知を実施。酒気帯び相当量のアルコール分を検出したことから、2人とも現行犯で逮捕している。

事故自体は駐車場からの漫然発進が主因とみられるが、調べに対しては2人とも飲酒運転の事実を認めているという。警察では飲酒した場所や量の特定を急ぐ方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  3. 『ジムニーノマド』がレトロモダンに変身! アルパインスタイル・キャルズモーターから人気カスタムキット8月登場
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る