リチウムイオン電池、東芝が酸化物系負極で総合力トップ
自動車 ビジネス
企業動向

調査では、今年4月時点での個別の特許の注目度を得点化した「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見て評価した。
結果、総合力ランキングでは、1位が東芝となった。東芝は出願件数、権利者最高スコア、権利者スコアの3指標ともトップ。東芝のリチウムイオン電池「SCiB」は、安全性の高い酸化物系(チタン酸リチウム)負極が特徴で、ホンダが今年12月に発売する電動バイクに採用されるほか、GSユアサと合弁会社を設立している三菱自動車にも電気自動車(EV)用リチウムイオン電池を供給する予定で、東芝の技術競争力の高さを示している。
2位はパナソニックで、3位がソニーとなった。
レポートの価格は10万5000円。
《レスポンス編集部》