【ストラーダSクラス】AV機能を強化した2モデル、実売15万円以下で登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
Sクラス
Sクラス 全 5 枚 拡大写真

パナソニックは4日、AV一体型カーナビ『ストラーダ』の普及モデル「Sクラス」の新機種を発表した。AV機能を強化し専用SDカードに音楽CDからのリッピングが可能となり、地上デジタルチューナーの性能もアップしている。

【画像全5枚】

Sクラスは地図データをSDカードに収録したメモリーナビで、昨秋に2機種(フルセグ対応/ワンセグのみ対応)が発売された。今回発売された「MW250D」と「MW150D」は継続販売される従来モデルよりもAV機能を強化したことが特長となる。

メモリーナビということもあり、前モデルでは音楽CDからのリッピングは行えなかったが、今回発表となった2機種では地図データとは別にエンターテイメント用のSDカードを用意することでリッピングを可能とした。USBオーディオにも対応し、USBマスストレージに規格しておりUSBメモリーだけではなく、USB接続が可能なポータブルオーディオからの再生もできる。

上位機種のMW250Dは地上デジタルのフルセグチューナーを搭載。ミドルクラスと同じ4アンテナ/4チューナーだが、このうち1本のアンテナは視聴している放送局の別チャンネルを常時サーチ。電波が弱くなった時点で自動的に切り替え、「まったく受信できない」という状況を従来よりも減らしている。

また、純正のステアリングスイッチにも対応。キーアサインは学習式なので、国産であれば新型車だけではなく、旧モデルにも対応している。現状では約80車種が対象だ。

価格はオープンとなっているが、市場想定はMW250Dで約14万〜15万円。MW150Dで約12万円となる。いずれも最近の売れ筋価格帯を狙ったものだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る