ゼンリンデータ、フォーミュラーカーを公道で走らせる 8月6日

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
フォーミュラーカー
フォーミュラーカー 全 2 枚 拡大写真

ゼンリンデータコムは8月6日に、フォーミューラーカーを都内の公道で走らせるプロモーションイベントを実施する。J-WAVEとのタイアップ企画によるもの。

【画像全2枚】

プロモーションカーは同社のイメージカラーであるブルーのカラーリングが施され、同社のナビゲーションサービス『いつもナビ』のデカールが貼られる。

車体サイズは全長4410mm、全幅2000mmでかつてのF3000/Fニッポンクラスのボディをベースにしており、車両法をクリアするための改造が施されている。エンジンは日産製のV6・3000ccを搭載、地上最低高は90mmが確保されているほか、タイヤは一般的なラジアルタイヤに換装され保護用のフェンダーを装着。車重は685kg、最高速度は230km/hだ。

同社の広報担当者によると、「今回の公道を走るフォーミュラーカーを活用したプロモーションは、携帯電話、iPhoneをはじめとするスマートフォンでのサービスをPRすることが目的。当社の“まるでカーナビ”とも言える高機能ナビゲーションサービス『いつもナビ』を、フォーミュラーカーのスピード感溢れるイメージで印象付けたいと考えた」と説明。

10:30に渋谷周辺をスタートし、11:30前後に六本木ヒルズアリーナ付近、12:10には東京ミッドタウン、13:30に東京ドームシティ、14:15には銀座・有楽町のソニービル、15:40には再びヒルズアリーナに戻り、新宿周辺を経由してふたたび渋谷に戻る。

「一般公道をフォーミュラーカーが走る意外性で、普通の宣伝カーにはない“驚き”を感じてもらえれば。フォーミュラーカーを使用するのは“ナビの最高峰を目指す”という狙いも込めた」という。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る